パン酵母研究家 - 高森ひとみ
略歴
岩手県釜石市出身。国立音楽大学卒業。
銀巴里などでシャンソン・カンツォーネの歌手活動をする。
イタリアへ遊学。
子育て中に感じた食の安全への疑問をきっかけに天然酵母のパン作りを始める。
発酵食品研究家の故林 弘子氏から自家製発酵種パンの指導を受け、実践を重ねて
1999年~ILGRANO(イル・グラーノ)を開設。
武蔵野市、武蔵村山市が主催する生涯学習のイベントや小学校、障害者施設、立川のNPO法人
などでパン作りや料理を指導する傍ら、豆板醤や手作りベーコンなどの加工食品作りにも取り組む。
2016年8月にドイツを訪問。パンの歴史や文化に触れてパンの魅力を再認識する。
メッセージ
自家製発酵種のパン作りで数々の失敗を重ね、美味しくできる配合や作り方にたどり着きました。
無農薬の果物や野菜から採った自分だけの酵母パンは安心で美味しいだけでなく、我が子のように愛おしく感じます。酵母代金がかからないのも魅力です。
パン種でフランスパンや食パンはもとより、スコーンやサーターアンダギーなども作れます。
種を利用した発酵調味料も挑戦中です。
さらに研究を重ねて皆さんと一緒に美味しいパン作りを目指していきたいと思います。
限りない可能性を秘めたパン種を家族の一員に加えていただけたら幸いです。
※間違った酵母の採り方や保管・維持の仕方で食中毒になった場合、責任が持てませんので、
記載事項をよく読んでパンを作って下さい。
分からないことがありましたら御遠慮なくメールをください。
ご質問・ご相談は下記のアドレスをご利用ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から